CSA3級~CSA1級

話し方の基礎
原稿作成から実践まで行うことで、人前で話す基礎を習得します。
見せて話す
宝物や愛用品を説明したり、仕事内容を伝えることができるようになります。
評価方法の習得
人の話し方が評価でき、客観的に物事を判断できます。
【内容】 各回90分
第1回:プレゼンの基礎/Show and Tell
第2回:Show and Tell実践/他の人のプレゼンを評価

自己紹介
批評的思考とストーリーテリングを使い魅力的な1分自己紹介ができるようになります。
エレベーターピッチ
仕事で使える3分のショートプレゼンテーションを最短で学びます。
結婚式のスピーチ
参列者に「上手い」と言わせるスピーチを学びます。
【内容】
オンライン講義:90分×4回、集合研修でのプレゼンテーション
第1回:本来のプレゼンとコミュニケーション/1分プレゼン指導
第2回:1分自己紹介プレゼン実践/言語・非言語コミュニケーション/ピッチ指導
第3回:3分エレベーターピッチ原稿作成/ストーリーテリングの理解/結婚式のスピーチ
第4回:3分エレベーターピッチ実践/批評的思考/各種ゲーム

情報伝達
話し手しか知らない知識について話すため観客の学びがゴールです。
説得
対人コミュニケーションの理論を使い、観客の意識と行動の変化が目的です。
存在感
論理、語彙、振る舞いを深く学び、内面から知性があふれるようになるので信頼されます。
【内容】
オンライン講義:90分×8回、集合研修
第1回:プレゼンテーション原稿の型
第2回:原稿作成指導/パワポがプレゼンを台無しにする理由
第3回:プレゼンテーションの本来の目的/非言語/ピアレビュー
第4回:情報伝達プレゼンテーション実践/エトス・ロゴス・パトス
第5回:言葉を磨く訓練/修辞法/説得プレゼンテーション原稿作成
第6回:説得を可能にする理論
第7回:非言語レッスン/理解を深める話の展開法
第8回:説得のプレゼンテーション実践
※受講生は集合研修に無料で参加できます。
受講料
一般価格から10%割引です。(消費税別)

【参考】一般価格
ベネフィットステーション会員様は、同時申込割引はありません。
受講・認定方法
講座はzoomを使うオンラインシステム。送られてくるURLをクリックするだけで自宅でレッスンを受けられます。通学の負担が軽減されます。

※認定の要件
以下のすべてを満たすことが必要です。
①全講座出席:欠席される場合は、次回の講座までに振替を申し込んでください(3,960円/回 ただし3級は1,980円/回)(消費税込み)
②基準を満たす対面プレゼンテーションの実践(理由があれば、オンライン可)
※新型コロナウイルス感染拡大予防のため、対面講座を当面の間オンラインで開催します。
講師紹介

一般社団法人コミュニケーションスキル協会 (CSA) 代表理事の野中アンディです。
25年前にアメリカの大学で初めて受講したパブリック・スピーキングというクラスは人前で話すためのスキルと理論と実践での学びでした。
今の日本で言うプレゼンテーションです。
アメリカ社会は「信頼性と共にメッセージを伝える技術」を学生のころからしっかり学び、それができないと一人前ではないという考えがあります。
だからプレゼンテーションをするときには非常に説得力ある話し方をします。
でも、日本はと言えばプレゼンテーションは資料作りに時間を割き、当日はそれを読み上げる「朗読会」になっています。
日本に欠けているのはプレゼンテーションがコミュニケーションだという認識です。
私が世界で学んだことを日本で基本から教えようと私は大学の教員となり、研究と教育に携わってきましたが、
プレゼンテーションを通して日本のコミュニケーションを改善するため、全国に広める協会を設立しました。
CSA の講座は全て学術的背景に基づいており、世界の大学で教えられているコミュニケーション学に則っています。
だからコミュニケーションスキル協会で学ぶとプレゼンテーションを通して論理、語彙、非言語コミュニケーションが向上します。
いかなる場面でも必要な「伝える力」を身につけることができます。
コミュニケーション上手な人たちで溢れる社会を私と一緒に実現させませんか?
経歴や主な活動はこちら
- まずはお気軽にお問い合わせください!
- 050-5897-8213
- 営業時間[平日]9:00-17:00 ※定休日:日曜・月曜
- 専用のお問い合わせフォームをご用意しております。(下記、ボタンをクリックしてください。)
- お問い合わせフォーム
【事務受託会社】