中級
初級
内容
〜初級~
【自分の日本語を磨く】
1.1文を75字以内で書く。
2.NGワード:「状況/状態/もの/こと/様子」を使わない。
3.表現を重複させずに200文字書く。
4.主語と述語を一致させる。
5.正しい副詞の位置で原稿を書ける。
6.描写的に書く。
7.抽象名詞を用いた表現が書ける。
8.一貫した主張で300文字程度書ける。
※150文字→200文字→300文字と徐々に文字数が増えていきます。
9.一人称代名詞(私は)ではない主語を使える。
10. 関係代名詞の発想で文が書ける。
【教えるための学び】
11. 道場運営方法
12. 集客方法
13. SNSの使い方
14. 模擬授業
15. 道場の目的
16. 時間配分
17. 添削の要領
〜中級~
①10級原稿の書き方
②原稿添削法「体裁」「表現の美しさ」
③9級原稿の書き方
④原稿添削法「表現の繰り返しを防ぐ」「文法1」
⑤8級原稿の書き方
⑥原稿添削法「文法2」「形容詞の話」
➆7級原稿の書き方
⑧原稿添削法「副詞」「列挙」
⑨6級原稿の書き方
⑩原稿添削法「論理」「情報源」
⑪プライベートレッスン模擬授業&承諾獲得理論
⑫CSAが主張する「描写的表現」を完全理解
⑬プライベートレッスン10回目移行の教え方
⑭口頭試問
日程
【毎回金曜日/21:00~22:30(日本時間)】
初級2023年5月生(21時間・1.5時間×14回)
①5/12 ②5/19 ③5/26 ④6/9 ⑤6/16 ⑥6/23 ➆6/30 ⑧7/7 ⑨7/14 ⑩7/21 ⑪7/28 ⑫8/4 ⑬8/11 ⑭8/18
中級2023年9月生(21時間・1.5時間×14回)
①9/8 ②9/15 ③9/22 ④9/29 ⑤10/6 ⑥10/13 ➆10/20 ⑧10/27 ⑨11/3 ⑩11/10 ⑪11/17 ⑫11/24 ⑬12/8 ⑭12/15
※2023年6月~2024年3月(10ヵ月間)のパブリックスピーキング道場に無料で参加できます。
以下より都合の良い道場を選択できます。
・篠崎道場 火曜日 20:00~21:00(担当講師 篠崎元チーフトレーナー)
篠崎道場の無料体験はこちらから
・悟史道場 月曜日 21:00~22:00(担当講師 根本悟史シニアトレーナー)
悟史道場の無料体験はこちらから
認定講師一覧はこちらから
受講方法・認定条件
オンライン会議システムZOOMを使用します。

また、認定には以下のすべてを満たすことが必要です。
・全課題提出
・基準を満たすプレゼンテーションの実践
・口頭試問
・出席率90%以上(初級13回以上出席/全14回、中級13回以上出席/全14回)
・パブリックスピーキング道場6級認定
受講料
430,650円(消費税込み)
受講料:391,500円・消費税39,150円
個別申し込みより47,850円割引
クレジッドカードによる分割払い(24回まで)も可能です。回数はお手持ちのクレジットカードにより異なります。
2023年6月~2024年3月分(10ヵ月分・13,200円×10=132,000円)のパブリックスピーキング道場の受講料を含みます。
また、お申込み時から道場に参加できますので、早期申し込みがお得です。
【定価】
478,500円(受講料435,000円・消費税43,500円)
①初級:215,600円(受講料196,000円・消費税19,600円)
②中級:262,900円(受講料239,000円・消費税23,900円)
講座お申込み
受講規約(必ずご覧ください)