日本では「書き方」というと硬筆のお勉強ですが、世界では文章作成法です。
欧米では誰もが義務教育の中で書き方を学びます。
彼らがこの学びを追究するのは、文化を問わず、人間として大切な学びだからです。
誰かの言ったことを元にするのではなく、全くのゼロから新しく考えと言葉を作り出す作業です。
だから欧米はChatGPTに規制をかけています。
対して日本はAIとの共存を模索しています。
なぜなら日本は自分で考えと言葉を作り出せない人が多いからなんです。
これでは日本の衰退が加速します。
グローバル社会で日本の子どもたちが対等に渡り合うには
ライティングとパブリックスピーキングを通した言語化教育が必須なのです。
CSA言語化道場では毎週異なるテーマで文章を書き、
人前で話すまでの一連の流れで言葉を鍛えていきます。
150文字(30秒)からはじまり、15段階を経て2,100文字(7分)
の文章が書けるようになります。
原稿作成→認定講師による添削→記憶→発表の
繰り返しで書く力と話す力を徐々に習得していきます。
60箇所の添削ポイントを習得している認定講師による添削がある講座はCSAのみです。
プライベートレッスンや講演、企業研修も承ります。
野中アンディのプロフィールはこちら

- 基礎から無理なく学べる。
- 講師は60箇所の添削ポイントを熟知しており、個人に合わせた指導ができる。
- 個別のプレゼンテーション指導が可能である。
- アスリート向けインタビュー対応講座をプライベートレッスンで受講できる。
- 創設者の野中アンディはコミュニケーション学で博士号を取得しており、論文作成や添削に精通している。
個人向け講座
・CSA言語化道場(大人/ジュニア)
(ライティング&パブリックスピーキング)
・プライベートレッスン(経営者向け/アスリート向け)
・対人関係コミュニケーション
認定講師養成講座
・スピーチアップグレーダー
・対人関係アップグレーダー
(アップグレーダー:認定講師)
講演
・PTA/学校
・自治体/企業/団体


登録いただいた方には、野中アンディ著「プレゼンのレシピ」プレゼント。
プレゼンとコミュニケーションを20年研究し、指導実績2万人超えの野中アンディが、問題を見つけ出し、解決する能力である批評的思考を身につけ、表現するための秘訣を発信します。
~読者の声~
とくに当たり前すぎて日頃真剣に考えたことのないコミュニケーションスキルが対人関係にとどまらず、突き詰めれば私の悩み事のほとんどすべてに関係していることを知ることができました。
また内容に学術的な裏付けがあることも説得力を増している理由の一つかと思います。ポジティブに人生を生きたい方、これまでの自分を変えたい方におすすめします。
ご登録いただきましたメールアドレス宛てに「info@commskill.jp」より案内メールをお送りします。
※しばらくたってもご案内メールが見当たらない場合は、迷惑メールフォルダなどに振り分けられているか、間違ったアドレスでお手続きをされた可能性があります。
その場合は、お手数ですが、再度メールアドレスをご確認の上、お申し込み手続きを行ってください。
タイトルをタップすると記事に移動します。
- お問い合わせ
- まずはお気軽にお問い合わせください!
- TEL 050-5897-8213
✉ mail@commskill.net - 営業時間[平日]9:00-17:00 ※定休日:日曜・月曜