
パブリックスピーキングが学べる言語化道場
「話すのは自分ではなく聞いてくれる人のため」という意識を持って訓練!だから話が分かりやすくなります。
その秘密は
を流れとして学び、何度も実践することです。
欧米では学校で教えられている人前でわかりやすく論理的に話すためのパブリックスピ―キングを基本から学びます。
大学生以上でどなたでも受講できます。
各級で習得するポイントを動画で学びます。
級に応じた文字数で原稿を作成し、講師に提出します。
講師が原稿を添削し、受講生に返却します。
添削済みの原稿を記憶します。
講座で発表します。
クラスメイトの発表を聞き、分析します。
辞書ゲーム(言い換えと説明)、隠喩ゲーム(隠喩を使って表現力をつける)、抽象名詞ゲーム(擬態語や動詞を名詞に変える)で語彙を増やします。
新しい課題で原稿作成します。
月に1回昇級試験があります。
・15級から始め、1級を目指します。

・150字書ける
・1文を70字以内で書く
・状況/状態/もの/こと/様子を使わない

・表現を重複させない
・主語/述語の一致
・副詞の位置
・一貫した主張で200字以上書ける

・描写的に表現し、自分の印象が見えるように書く。
・抽象名詞を使いこなして文章を書ける。
・一貫した主張で300文字以上書ける。
12級~1級の原稿作成注意点
- 毎週:課題原稿作成(300文字程度)+発表(記憶は任意)
- 毎月:級取得用原稿作成+記憶+発表

・一人称を使わずに文章が書ける
・名詞節を使って文章が書ける
・与えられたテーマに沿った展開ができる(450字)

・目線、ジェスチャーを効果的に使える
・600字の原稿を書け、プレゼンテーションできる
・辞書ゲームで周囲を納得させる

・ストーリーテリングが理解できる。
・2分で効果的自己紹介ができる(600文字)。
・CSAコメントができる。

・批評的思考に基づいた論理で文章が書ける。
・アメリカの広告に見られる修辞的表現が作れる。
・10級と別の切り口で自己紹介ができる(2分・600文字)

・ディスカッションで聞く、聴く、訊くが全てできる。
・エレベーターピッチを完全に理解できる。
・仕事に関する2分程度のプレゼンテーション(700文字)ができる。

・隠喩ゲーム、辞書ゲーム、抽象名詞ゲームが難なく解ける。
・3つのゲームを生かしたコメントできる。
・趣味に関する3分程度のプレゼンテーション(800文字)ができる。

・身近な社会問題を探すことができる。
・社会問題に関する3分プレゼンテーション(900文字)ができる。

・ブレインストーミングを通して原稿が書ける。
・情報伝達プレゼンテーション1回目・5分(1,500文字)。

・エトス・ロゴス・パトスを理解し、原稿に反映できる
・情報伝達プレゼンテーション2回目(新しい話題)・5分(1,500文字)

・承諾獲得理論を理解し原稿に反映できる
・説得プレゼンテーション1回目・7分(2,100文字)。

・説得プレゼンテーション2回目(新しい話題)・7分(2,100文字)。

・全ての要素を含めたプレゼンテーションの完成形を披露する。7分(2,100文字)
オンライン Zoom
月曜日/20:00~21:00
(髙山光義講師)
月曜日/21:00~22:00
(根本悟史講師)
火曜日/21:05~22:05
(篠崎 元講師)
新設
水曜日/21:00~22:00
(永松寛子講師)
2024年8月開講予定
金曜日/21:00~22:00
(根本悟史講師)
16,500円(月額)
アウトプット重視で実践的です。
プレゼン力の向上を図るうえで、特に語彙力と修辞力の強化方法に関心があり、体験会に参加しました。どちらも、ゲームとプレゼンの推敲による強化となっており、他者の表現を学べる点で、大変効果的な方法だと感じました。
(Chakoさん)
旧CSA認定講座3級~1級と言語化道場の内容は以下のように対応します。
・道場15級~13級:旧認定講座3級
・道場12級~6級:旧認定講座2級
・道場5級~1級:旧認定講座1級
よくある質問
- Qどの講師を選べばいいか分かりません。複数クラスの体験はできますか。
- A
はい、可能です。
- Q振り替えはできますか
- A
同じ週の他講師の講座へ振替が可能です。
- Q講師の変更はできますか。
- A
月単位で講師の変更は可能です。
- Q退会したいときはどうすればいいですか。
- A
退会月の前月5日までに事務局へメールでご連絡ください。
例)9月から退会する(8月末日まで受講)の場合
→8月5日までに連絡
- Q休会はできますか。
- A
休会は最長3ヶ月間可能です。休会月の前月5日までに事務局へメールでご連絡ください。
例)9月から休会する(8月末日まで受講)の場合
→8月5日までに連絡
なお、3ヶ月を超える休会後の再受講は入会金5,500円を申し受けます。
お気軽にお問い合わせください!
TEL 050-5897-8213
✉ mail@commskill.net
営業時間[平日]9:00-17:00 ※定休日:日曜・月曜