言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
体験会&集合研修 普段は福岡に住む私が、先週末の11月26日に新宿で体験会と集合研修をしてきました。 体験会は2月に新設する対人関係アップグレーダー養成講座の話でした。 以前から要望をいただいていた内...
判断力 この記事を読み進める上でまず知っていていただきたいのは、コミュニケーションとは聞いて、判断して、反応する、の繰り返しだという原理です。 岸田首相は自分の聞く力を随分アピールしていました でも聞...
CSAグランドマスターの佐藤さんから聞きました。 (佐藤さんのホームージはこちら) 先月から上司が韓国人になったと。 彼が働いているのはかなり昔からある老舗の日本の企業ですが、英語、日本語が堪能な韓国...
私は職業柄、プレゼンテーションを見るのが趣味です。 世界のプレゼンテーションを動画で見ています。 そして日本で企業プレゼンテーションがあると聞いたら、すぐ出かけます。 私が常々「パワポ依存は日本だけ」...
日本文化 このブログを読んでいる方のほとんどが日本文化で生活してきたことでしょう。 もし日本を一度も出たことがないのであれば日本文化の特徴を説明しようとしてもなかなか明確な解答にたどり着...
日本ではプレゼンテーションをするときにカンペを見ることが許されています。 ただ、欧米ではこれが恥ずかしい行動として考えられているのをご存知でしょうか。 プレゼンテーションで原稿を、またはスライドに書か...
CSAは8月でおかげさまで創立2周年です。 これまで支えてくださった皆様に厚く御礼申し上げます。 コミュニケーションスキル協会にとって記念すべきこの8月を迎える前に、プレゼントキャンペーンを企画しまし...
意外と分からない自分の声 録音した声って自分ではない気がしませ んか? ご存じかもしれませんが、声帯や口の形に よって作られた自分の声を聞くのは頭蓋骨を 通すから、普段聞こえているのは他...
もしかして 日本人はコミュニケーション能力を処世術 とか世渡り上手能力とかと勘違いしているの かもしませんね。 先日パーティーで出会った人から 「コミュ力高っ!」って言われました。 &n...
今回も学びがいっぱい! 昨夜、第3期CSAマスター講座が全クラス 修了しました。 ご存知の通り、CSAはプレゼンテーションを 軸として言語コミュニケーションを育む協会 です...