言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
英語が通用しない残念な話… 大学時代の同級生と飲んでいた時の話。 彼は福岡の高校で英語を教える教師です。 彼は「まぁ、英語は今後ますます大切やね」 と、簡単で当...
アメリカからお便り 昨日、西南学院大学から交換留学生として アメリカで勉強している学生から LINEが届きました。 今学期(1月から5月)は パブリック・スピーキングの授業を 取っている...
人間がやっていることって 今私たちの周りにあるものはすべて コミュニケーションの産物です。 目に見えるものもそうでないものも。 目に見えるもので言えば、例えば電化製品。 &...
コミュニケーション能力の正体とは コミュニケーション能力って便利な言葉 ですよね。 でも、便利だからこそ注意が必要です。 なぜなら広い解釈のために本当の姿が 見えないからな...
コミュニケーションを… コミュニケーションを…と言う場合、 動詞は「取る」が一般的に使われます。 よく日本では報連相が大事と言われますが、 そのうちの連絡だけがこ...
プレゼンテーションのためではありません CSAはコミュニケーションスキル協会です。 プレゼンテーション協会ではありません。 普段のコミュニケーションがどう上達するか をプレゼンテーション...
今の時代、ネット上には何のチェックも ないままに流された自由な情報が 散乱しています。 でも簡単に流せるだけ信頼できないものが たくさん出回ります。 テレビでも不思議なこと...
現時点で言えるのは A.I.は答えるのが得意です。 でもその質問をしているのは人間です。 まだA.I.は広がりのある質問はできません。 A.I.はあくまでデータベースを基に...
プレゼンテーションの本質は「伝わる力」ではありません。 「伝える力」です。 「伝わる力」だと主張する人は自分ではなく、何か別の力が作用して結果的に伝わることを期待しているのでしょうが、本来は自発的に伝...
論理が不可欠なプレゼン プレゼンをしっかり行うのなら論理的展開が不可欠です。 日本語のプレゼンに欠けている最大の要素です。 その理由がパワポを先に作ることにあ...