
2020Year
Articles
言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
ありがとうございます おかげさまでCSAは8月で2周年。 ご好評につき、三つまとめてプレゼント企画をまだまだ開催中! その三つとは… ①オーディオブック「言葉の大学」 ②小冊子「言語コミュ...
言いたいことが伝わらない理由 「もうすぐ感染者も減るかと思ってたんでぇ、気も緩んできたかと思うんでぇ。」 「今年が野球部最後の年だったんで、みんなで頑張ってきたんで、はい。」 この「~ん...
プレゼンテーション道場では現在小学生から中学生までが受講しています。 毎週、課題が出されます。 それに対して受講生は150字前後でWordで作成した文章を担当講師に送ります。 ファイルをメールに添付し...
面接は新しい仕事を得るための大チャンスです。 これは洋の東西を問わず全ての文化で求められ、自分を売る機会であるはずです。 はず… これができない人がたくさんいます。 なんなら...
準備の後のお楽しみ・・講演会 7月15日(水)、南山大学の学生さんを前にオンライン講演会を行いました。 講演はいつも楽しいものです。 今回は特に学生を前にしての講演でしたので、昔を思い出...
コミュニケーション学を専門とし、人前で話す指導をしている私にとって、講演会ほど楽しい時間はありません。 一度も会ったことのない人たちが大勢で私の話を聞いてくれるチャンスで、せっかく聞いてくださる方がい...
CSAは8月でおかげさまで創立2周年です。 これまで支えてくださった皆様に厚く御礼申し上げます。 コミュニケーションスキル協会にとって記念すべきこの8月を迎える前に、プレゼントキャンペーンを企画しまし...
福岡市立の小学校のケース コロナウィルスに関してはまだまだ不確実な ことが多く、何が正しいのかが世界中で模索 されています。 我々はこの不透明な生活をなんとかして乗り 越えていかなければ...
その昔 私が駆け出しの研究者だったころ、ある国際 学会で談合について論文を発表したことが あります。 Pacific Asian Communication Associa...
意味が分からなかった瞬間 まだグーグルマップやナビなどがなかった 数十年前の話。 私は友人の家に遊びに行こうとしていま した。 彼の家はそこまで離れてはいません でしたが、...