言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
人を動かすために パブリックスピーキングの目的は大きく分けて二つです。 まずは情報伝達です。 聞いた人が満足する内容を分かりやすく話すことができたら成功です。 もう一つは説得です。 聞き...
説得プレゼンテーションの一貫 エレベーターピッチはカリフォルニア州のシリコンバレーで毎日のように行われている投資家向けの説得プレゼンテーションです。 なぜエレベーターなのかと言うと、これには面白い由来...
秘訣は抽象名詞 知的な話し方のヒントをお伝えします。 それは抽象名詞の使用です。 日本では抽象的=悪という風潮があるようです。 そして具体的と言えば分かりやすさの象徴として考えられています。 小学校の...
書くのが効果的 話すのが苦手という方は書くところから始めないといけません。 書けないという人も、もちろん書く訓練をしないといけません。 話すことと書くことは全く同じです。 日本には話し言葉、書き言葉と...
あなたの仕事で役立つパブリックスピーキング CSAで教えているパブリックスピーキングは公の場で話す知的な言葉で、仕事でのコミュニケーションは全て公の場での話です。 話が下手な人と一緒にいるって苦痛です...
伸びしろしかない 初めて聞いたのは3年くらい前でした。 私のゼミの卒業生が使っていたのですが、その時には衝撃を受けました。 何と断定的で前向きなんだ!と。 でも、その後の3年で誰もが使っているのを見て...
副詞は不要 自民党総裁選挙がきっかけで政治家の話し方に焦点が当たっていますね。 私は昔から政治家の話し方をどうにかしたいと考えていました。 菅氏の話があまりにも特異だったために、誰もが話す能力の必要性...
自民党総裁候補者のスピーチスキルを採点 9月17日に自民党総裁選が告示され、各候補者が演説を行ったのですが、私の採点が18日の毎日新聞朝刊社会面に掲載されました。 オンラインでも読むことができます。 ...
外国と接したら初めて分かる 先月、パブリックスピーキング道場に入会された方は、長い間ドイツにお住まいです。 ドイツで生まれ育ったお子様がいらっしゃるのですが、そのお嬢様が人前で話すことに対して全く苦手...
パブリックスピーキング 人から信頼される言葉を研究していたのは古代ギリシャ時代の哲学者、アリストテレスに遡ることができます。 私の拙著、プレゼンのレシピに記してあるエトス、ロゴス、パトスの中のエトスの...