子どもパブリックスピーキング道場
言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
学びの基礎 昔から言われている読み書きそろばんは、初等教育の基礎だと考えられていました。 が、当然今では死語ですね。 21世紀も4分の1が過ぎようとしている今は、パブリックスピーキング、デジタルシティ...
宮城県で初開催 福岡で産声を上げた話す力の見える化「コミュニケーションスキル協会」(CSA)が徐々に北上しています。 シニアトレーナーの髙山光義氏が対面とZoomによる体験会を開催します。 対面体験会...
大切な観察 先日、人間ドックに行ってきました。年一回の客観的な体の検査は自分の調子を理解する上で欠かせません。 実はそれは言葉も同じ。 チェックしないといつの間にか楽な表現ばかり使って品格を失っている...
世界で渡り合える日本人を育てたい 普段から日本の教育に変化をもたらしたいと活動している野中アンディです。 今回は日本教育という教育専門誌に掲載されました。 これは日本中の小中高大学に加え教育委員会など...
臨機応変…はそう簡単にはできない いかなる場面においても柔軟性が求めらます。 前例がないと何もできないのだから新しい問題には柔軟には対処できません。 だからこの国で新しく作るルールには「原則として」が...
学んでないのに社会で求められる技術を学べます 学校では学べない、だけど大人になったら必要となる知識と技術がいくつもあります。 パブリックスピーキングはその代表です。 大人になってプレゼンをする機会があ...
新発想の創出日米差は30年前と同じ 30年前にコミュニケーション学に出会った時に感じた衝撃は、この学問を通した日本と欧米の圧倒的な違いでした。 コミュニケーション、メッセージ伝達、言葉の構築、新しい考...