
commskill
投稿者の記事一覧
言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
いろんな困難に直面するのが人生であり、ジェットコースターとも比喩されます。 半分になったビールを見て、「もう半分」か「まだ半分」なのかは捉え方次第。 そして、得てして間違えるのも人間の生き方。 そうな...
英語を話したいけど話せない 英語をずっと勉強しているのに全く話せない。 多くの方が抱える悩みですね。 この理由は大きく分けて二つあります。 一つは教育の目的が会話でなく試験であること。 残念なことに日...
ここ最近、ガースーさんは世間から叩かれて元気がありませんねぇ。 国民が我慢している時に自分たちは会食しても許される特別な存在だと考えているのが伝わるから仕方ありません。 その菅首相ですが、日本語が何か...
初めての人と話すのに対して居心地の悪さを感じる人もいることでしょう。 緊張することもあるかもしれませんね。 これは相手の中にある不確実性が原因なんです。 不確実なものに対しては人間は恐怖心を覚えます。...
気の利いたことを言えない。 言いたいことがまとまらない。 言いたいことを探すこともできない。 語彙を増やしたいがどうしたらいいのか分からない。 これらの悩みは、高度なスキル...
明けましておめでとうございます。今年は大きな変化が訪れそうですね。 新型コロナウィルスのワクチンが日本に届くのは相当先になりそうですが、世界ではどんどん改善しそうです。 中国でもワクチンが既に開発され...
私は職業柄、プレゼンテーションを見るのが趣味です。 世界のプレゼンテーションを動画で見ています。 そして日本で企業プレゼンテーションがあると聞いたら、すぐ出かけます。 私が常々「パワポ依存は日本だけ」...
プレゼンテーション道場は現在二つのクラスで構成されています。初級と上級です。 初級は主に小学生が参加していまして、200字程度でプレゼンテーションをします。 上級は中学生以上のクラスで500-600字...
日本のプレゼンテーションを見ていると複数人で登場しますね。ドラマやCMをよく見てみてください。 一人が話して(または原稿を棒読みして)、別の人がパソコンの操作をする。 ひどい時にはスクリーンをポインタ...
BTSやらTWICEなどに若者たちが熱狂しています。 韓国ドラマもはやっていますね。一度も見たことがないんですが、韓国人の友達はたくさんいます。 そしてそのほぼ全員が英語を通して知り合っています。 初...