
commskill
投稿者の記事一覧
言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
言葉が基本 あなたが人を好きになる時、判断基準は見た目のみでしょうか? 見た目は良いのに話してみたら、なんだかガッカリすることもあるかもしれません。 頭悪そうで軽そうな雰囲気を嫌がることもあれば、逆に...
ブラックフライデーはなぜ黒なの? お子様が勝手に英語を学ぶ方法は、受験ではない目標に直結する「やる気」です。 彼らの内側から起こる好奇心が更に英語を学びたくなる動機につながります。 今回は英語を学ぶた...
説明上手になるだけじゃない 11月26日に私が東京で行う「成約率をあと1割伸ばすコミュニケーション術」は洗練された言葉の重要性だけでなく、対人コミュニケーションの説得に焦点を当て、思わず相手がこちらの...
根強いジェンダー差別 最近では学校で生徒を男女分け隔てなく「~さん」で呼んでいるようですね。 これには私は賛成です。 下の名前に「~さん」をつけるともっと明確に誰のことを言っているのかが分かるのではな...
11月の講演も大成功でした 講演会は楽しいんです。 大学で講義をしていると、学生は私の性格や学問的背景を知っていますが、講演を聞きに来てくださる方たちは多くの場合、私と初めて対面します。 実は何度も聞...
リクエストが多い対人コミュニケーション講座 この度、対人コミュニケーションを教えられる新しいCSA認定講師を募集します。 それが対人関係アップグレーダーです。 今回は全てを初めから作りますので、一度し...
コミュニケーション能力が上がる言葉の教育 11月13日、対馬市幼・小・中・高合同PTA研修大会で親子でできる語彙力アップの秘訣を話してきました。 関係者の方や見にきてくださった皆様、大変お世話になりま...
民主党 vs 共和党 私が初めてアメリカに行った1992年は大統領選挙の年でした。 4年に一回の大統領選を見ることができたのは幸いでした。 ビル・クリントンが大統領に選ばれた年に、本人は来ていませんで...
よそ行きの言葉=パブリックスピーキング 大切な人と会う時、結婚式/パーティーに招待された時、謝罪する時…人は場面に適した振舞いと服装が求められます。 公の場です。結婚式にTシャツとジーンズで参加する人...
夏休み作文サポート 昨年開催した、夏休みの作文サポート企画を今年も開催します。 小学生から高校生まで、作文に困っている皆さんのお手伝いをします。 具体的には、文章の作り方を全くのゼロから書く方法を教え...