考える力がつくコミュニケーション塾

英会話

カテゴリ一 記事一覧

英語アレルギーにならない雑談English

日本人が英語嫌いになる理由 好きこそものの上手なれ。 好きになったらとことん追求する力が出てきます。 当然、嫌いなものには心が動きません。 英語が苦手な人が多い日本には、単に文法と単語が違うだけでなく

小学校英語教育の現実

英語が苦手な人が教えている現実 小学校からの英語教育が2020年から始まりました。 「英語は早いうちから教えていたほうが話せるようになる!」って前提で始まったわけですが、どうでしょうか? ウチには小学

サッカー日本代表選手のメディア対応

サッカー日本代表選手たちの外国語能力 サッカーワールドカップの日本戦は楽しかったですねぇ。 まだまだ終わっていませんので世界の一流のプレーは楽しめますが、日本が敗れたことで国内の熱気はやはり一段落つい

英語のやる気に火をつけるには・・

ブラックフライデーはなぜ黒なの? お子様が勝手に英語を学ぶ方法は、受験ではない目標に直結する「やる気」です。 彼らの内側から起こる好奇心が更に英語を学びたくなる動機につながります。 今回は英語を学ぶた

日本語の壁

日本が国際社会で生き残るたった一つの方法 日本で働こうとしている外国人に対して高い障壁となっているのが日本語運用能力です。 「大卒外国人の採用、「高い日本語力」要求が壁 米欧は専門性重視」(2021年

英会話を邪魔する日本語の発想

異文化を話す 不思議な響きがするかもしれませんが、外国語を話す時には必要な感覚です。 これを理解するためには、文化の定義を改めて考える必要があります。 コミュニケーション学では文化を「特定の地域に住ん

英語で雑談するスキルは日本語で学べ!

誰でも欲しがる雑談力 「雑談力が高くて困った~」なんて嘆く人はいません。 でもその逆で低ければ欲しくなる。 だってビジネスでも普段の生活でも、結局のところ私たちの会話は雑談だから。   雑談は仕事だっ

雑談English!!

結局のところ求めているのは雑談 今までいくら英語の勉強をしても全然モノになっていない人、多いですね。 受験勉強でかなりの単語を頭に詰め込んだはずなのに、いざ外国人を前に英語を使おうとしたら一切出てこな