言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
コミュニケーションの定義から ほぼ日本語になってしまったこの単語ですが、そもそも何を指しているかを全員が共有しているのか疑問です。 便利だから何でもかんでもこの単語のせいにしてしまうこともできます。 ...
どんな話題でも生産的に話せないとダメ 私は日ごろからコミュニケーション能力は言語運用能力であると主張しています。 そしてそれは論理と修辞に集約されます。話が下手な人とは一緒に働いていて苦痛ですね。 そ...
判断力 この記事を読み進める上でまず知っていていただきたいのは、コミュニケーションとは聞いて、判断して、反応する、の繰り返しだという原理です。 岸田首相は自分の聞く力を随分アピールしていました でも聞...
英語学習講演会 昨年12月22日、丸二年ぶりに対面の講演会を国立熊本高等専門学校で行って参りました。 ↓ 英語学習講演会を実施しました。(12/22) 実に気持ちの良い時間でした。 熊本高専の学生さん...
先生と呼ばれる職業はいくつかありますね。 教師はもちろんのこと、医者や弁護士、そしてなぜか政治家まで。 だいたい先生って何なんでしょうか? 先に生まれる… そうでもないでしょうに。 先を生きている… ...
下らないアドバイスを信じないで! 人前で話す舞台を前にして緊張している人に対して、日本人には昔から「手のひらに人って書いて飲み込むといいよ」とアドバイスする人がいます。 そんな助言をしている人にその理...
人間のコミュニケーションを再考しよう 最近発信力が求められていますね。 総理大臣だけではなく、個人レベルでも今ではSNSや音声メディア、そしてオンライン会議であなたの言葉が問われています。 対面でもク...
アメリカの大学の必須科目 野中アンディが通ったカンザス大学は学生数が30,000人を超える、中西部で最も大規模な大学の一つです。この大学ではパブリックスピーキングは全ての専攻で必須科目となっています。...
語彙を増やす辞書ゲーム プレゼンテーション、朝礼、スピーチ、商談などが公の場に含まれますが、その際「ちゃんと」話せなかったら恥ずかしいですよね。 つまり下手だったら、頭が悪いと映り、恥をかくのです。 ...
10月31日に行われる衆院議員選挙で、候補者の話の中に宿るべき「論理と語彙」の見極め方です。各候補者や政党の主張を聴き、自ら判断し、必ず投票しましょう。 三つの「きく力」・聞く・聴く・訊く 岸田総理大...