言語化とコミュニケーション教育を通して世界で活躍する人材を育成するオンラインコミュニケーション塾
人を動かすために パブリックスピーキングの目的は大きく分けて二つです。 まずは情報伝達です。 聞いた人が満足する内容を分かりやすく話すことができたら成功です。 もう一つは説得です。 聞き...
説得プレゼンテーションの一貫 エレベーターピッチはカリフォルニア州のシリコンバレーで毎日のように行われている投資家向けの説得プレゼンテーションです。 なぜエレベーターなのかと言うと、これには面白い由来...
書くのが効果的 話すのが苦手という方は書くところから始めないといけません。 書けないという人も、もちろん書く訓練をしないといけません。 話すことと書くことは全く同じです。 日本には話し言葉、書き言葉と...
あなたの仕事で役立つパブリックスピーキング CSAで教えているパブリックスピーキングは公の場で話す知的な言葉で、仕事でのコミュニケーションは全て公の場での話です。 話が下手な人と一緒にいるって苦痛です...
副詞は不要 自民党総裁選挙がきっかけで政治家の話し方に焦点が当たっていますね。 私は昔から政治家の話し方をどうにかしたいと考えていました。 菅氏の話があまりにも特異だったために、誰もが話す能力の必要性...
自民党総裁候補者のスピーチスキルを採点 9月17日に自民党総裁選が告示され、各候補者が演説を行ったのですが、私の採点が18日の毎日新聞朝刊社会面に掲載されました。 オンラインでも読むことができます。 ...
パブリックスピーキング 人から信頼される言葉を研究していたのは古代ギリシャ時代の哲学者、アリストテレスに遡ることができます。 私の拙著、プレゼンのレシピに記してあるエトス、ロゴス、パトスの中のエトスの...
日本文化と教育 日本で文化と言えば、和食やアニメ、輪島塗のような”日本っぽい目に見えるモノ”を指すことが多いですね。 でもそうだとしたらカルチャーショックはどう説明しますか? 文化的衝撃。 アニメを見...
大学教授の研究スキル売買 Yahoo!ニュースにも載っていたこの記事。 https://news.yahoo.co.jp/articles/8019a485805ec23bb5109f7...
抽象度を上げる意味 「話が抽象的すぎるから分からないんだ!」と怒る人は具体的に話すよう求めます。 ただ、この抽象的というは実際には曖昧などと同じ意味で使われています。 だから例を示せと言っているのでし...