考える力がつくコミュニケーション塾

子どもパブリックスピーキング道場

カテゴリ一 記事一覧

グローバル賃金を得るための習い事

パブリックスピーキングを広めるために CSAジュニアパブリックスピーキング道場を受講しているmanamiさんがYouTubeチャンネルを開設しました。 ぜひ登録をお願いします。 ↓  ↓ もう少しした

no image

パブリックスピーキング道場とChatGTP

パブリックスピーキング道場とChatGPT 昨年11月にリリースされたこのチャットボットですが、世界中で話題をさらっているようです。 これまでのAIシステムと違って、こちらの質問に対して、より人間に近

添削ができるAIを作りたい。

ChatGPT 先月リリースされたこのチャットボットですが、世界中で話題をさらっているようです。 これまでのAIシステムと違って、こちらの質問に対して、より人間に近い反応で言葉を返します。 「Siri

日本語に敏感になろう。

無駄な表現 日本語にはとにかく無駄が多いです。 これは合理性を優先する論理重視の言語ではなく、人間関係を重視するからです。 だから相手に良い印象を与えようと、おまけの付属品を乗せたがります。 先日の東

Death by PowerPointは世界の常識

日本の公立小学校で使用している教科書から 日本ではプレゼン=パワポと考えられているようですが、日本以外ではそんなことありません。 実際、そんなバカなことやっているのは日本だけです。 パワポ資料で今読ん

大人の日本語を身につけていますか。

よそ行きの言葉=パブリックスピーキング 大切な人と会う時、結婚式/パーティーに招待された時、謝罪する時…人は場面に適した振舞いと服装が求められます。 公の場です。結婚式にTシャツとジーンズで参加する人

夏休みの作文でお困りの方へ

夏休み作文サポート 昨年開催した、夏休みの作文サポート企画を今年も開催します。 小学生から高校生まで、作文に困っている皆さんのお手伝いをします。 具体的には、文章の作り方を全くのゼロから書く方法を教え