外国人でいっぱいの景色

最近ではコンビニの店員さんが

日本生まれでなさそうな人たちという場合が

多いですね。

 

私は福岡に住んでいますが、

この流れは東京から遅れること

15年~20年というところでして、

東京はずいぶん前から外国人が働く

コンビニが多かったですね。

 

他にも焼き鳥屋さんに行っても、

スーパーに行っても恐らく海外出身だろう

という方々が働いています。

 

良いことですねぇ。

 

これまでグローバル化を声高に謳っていた

日本社会が名実ともに国際化します。

 

これはもう避けられません。

 

私は喜んでいるのですが、

そんなに楽観的でない人も多いこと

でしょう。

 

海外から来た人に対して

否定的なイメージを持っている人たちが

一定数います。

 

何かに対して不安を抱いているようですね。

 

これについて調べてみました。

 

すると治安、生活習慣、そして言語に関する

心配が多かったのです。

 

学問を社会に適応

私はコミュニケーション学を研究して

きましたが、

特に対人コミュニケーションと

異文化間コミュニケーションが

専門的な研究領域です。

 

ちなみにコミュニケーション学者は全員が

プレゼンテーションをしっかりと学ばないと

いけません。

 

なぜならプレゼンテーション

(呼称としてはパブリックスピーキング)

がコミュニケーション学の中核を

なすからです。

 

だけど、海外の人たちに対して

単に「話すことから始まります」

なんて言うと、

「その話ができないんだよ!」と

感じられても不思議ではありません。

 

そこで異文化間コミュニケーションの

研究結果が効果を発揮するのです。

 

だって、それは異文化の背景を持つ

人たちとの対人コミュニケーション

だからなのです。

 

来る~!

異文化間コミュニケーションが

日本国内で起こる時代が

ついにやってきました。

 

CSAでは異文化間コミュニケーションの

講座も行っています。

 

企業研修もやっていますが、

2級のプレゼンテーションを受講した後に

受けられる異文化間コミュニケーション

1級講座がそれです。

 

大学の異文化間コミュニケーションで

学べる内容を分かりやすく

実生活に落とし込んで説明します。

 

これについては近いうちにいろんな形で

世に問うこととしています。

 

なぜなら今年はラグビーワールドカップ、

来年はオリンピックが

日本で行われるからです。

 

お楽しみになさっててください!

 

お知らせ

コミュニケーションスキル協会は

東京と福岡で随時体験会を開催しています。

詳細はほぼ毎日配信されるメルマガに

掲載されていますので

まずはメルマガにご登録して、

じっくり読んで納得してから

受講してください。

ご登録はこちらから!

↓   ↓   ↓   ↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/81306