先進的な小学校
先日、福岡県糸島市の公立小学校で
小学6年生にプレゼンテーションを指導して
きました。
近年、福岡県の糸島といえば、美味しい
海産物や野菜などで有名ですが、校区の
魅力をさらに発信するために自分たちで
調べ、訪問し情報を集め、それを言葉にする
授業の一環です。
自分たちで撮ってきた写真を見せながら
素晴らしい話を聞かせてくれました。
この小学校は昨年の夏から先生たちの研修で
私がお邪魔しているところでして、
先生の中にしっかりと本来のプレゼンテー
ションのあるべき姿が刻み込まれています。
この学校は校長先生がプレゼンテーション
教育に理解を示してくださいまして、今後の
日本人が絶対に必要とする
学びだと言ってくださいます。
そしてそれがしっかりと子供たちに反映され
ています。
原稿を読み上げる児童は一人もいません。
明日は彼らの発表を保護者に見ていただく
プレゼンテーション本番です。
児童に直接指導することはこれまでなかった
のですが、先月の中学三年生に教えた際も、
プレゼンテーション教育の重要性を実感
できました。
かつ、子供たちがその必要性を感じ取ります
ので真剣に聞いてくれます。
今後自分たちが生きていく上で欠かせない
知識と技術であることを直感的に汲み取る
ようです。
その背景には多くの人が人前で話すのは得意
でないという事実があります。
「人前で話すのだったら死ぬことに次ぐ
恐怖」と答える人は世界中にいます。
でも上手い人は上手いのです。
で、その上手さとは何かということです。
プレゼンテーションに慣れていない人は、
他者の話し方を「落ち着いていた」とか
「感動する内容だった」などの褒め言葉を
並べます。
そしてその次に来るのは「自分は緊張する」
という“できない理由”です。
ただ、プレゼンテーションを教育に入れる
のは度胸をつけることではありません。
単に場数を踏んだからできるものでも
ありません。
人に伝える術を本質的に学ばないと感情だけ
が唯一の評価基準となり、感動とか共感とか
ばかりを主張する人たちが増えます。
プレゼンテーションを学んだ人はもっと深い
分析ができるようになります。
どれだけ話をうまく構築できているか、
つまり論理的であったかを褒めます。
また、どんな言い回しを使いこなして
いたか、つまり修辞を褒めます。
修辞とは言葉の飾り付け、つまり豊富な語彙
です。
これが人生のどんな場面でも役立つのです。
いわば、ちゃんと説明できるスキルです。
コミュニケーションスキルは学べる
私は常々、「コミュニケーションは人間関係
と同義ではない」と訴えています。
コミュニケーションを人間関係だと誤解して
いるから、日本社会に「空気を読めない」
とか「自分はコミュ障」とかすぐにいう人が
います。
それは関係性を保つために言いたいことも
言えない、いえ正確には相手の顔を立てる
ことを最優先させるために自分が我慢して、
くだらない忖度を先回りして考えないと
いけないことにつながるのです。
相手の顔を立てることも時には必要です。
でもそこに付随する表面的な要素をあまりに
強調したがる風潮が日本にはあります。
例えば年齢であったり、相手の背景にいる
潜在的な人間関係だったり、
自分の世間体であったり。
ラジバンダリ。
そんな無駄を優先させるがために言うべき
ことが滞ります。
相手が誰であっても、きちんと話すことを
最優先にすることが生きていく上で最も
大切なスキルです。
悪い奴らが怪しい話を持ちかけてきても論破
できます。
そしてそれができたら絶対にコミュニケー
ション能力が高いと誰もが思うはずです。
それだけで悪い奴らも近寄りがたい存在に
なれます。
自分が上手く話せるようになると、他者を
「話が上手いなぁ」とか「落ち着いている
なぁ」と感心するのではなく、どの部分が
上手かったかを解説できるようになります。
上手く話すのは誰か別の人の専売特許では
ありません。
いつか学ばなければ一生損をするのです。
だから小学校や中学校から学ぶ価値がある
のです。
大人の皆さんは、zoomで開催される体験会で
その真髄を垣間見ることができます。
パワポを読み上げないプレゼンテーション
体験会がなぜコミュニケーションスキルを
飛躍的に向上させるかを知ることができ
ます。
3月7日(土)12:30-14:30
https://www.reservestock.jp/events/412815
3月14日(土)12:30-14:30
https://www.reservestock.jp/events/414993
あなたのコミュニケーションスキルが
変わるスタートラインです!
お知らせ
CSAでは洗練された言語コミュニケーション
のために、プレゼンテーションを通した講座を
展開しています。
英語と日本語で論文を書き、国内外の学会で
発表してきた野中アンディが作った、賢く話すための
学術的なスキルを学ぶ講座です。
オンラインで随時体験会も開催しています。
詳細はほぼ毎日配信される無料のメルマガに
掲載されていますので
まずはメルマガにご登録して、
じっくり読んで納得してから
受講してください。
ご登録はこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓