伸びしろしかない

初めて聞いたのは3年くらい前でした。

私のゼミの卒業生が使っていたのですが、その時には衝撃を受けました。

何と断定的で前向きなんだ!と。

でも、その後の3年で誰もが使っているのを見て、ただの流行り言葉だったのだと知りました。

「感謝しかありません」

「ビックリしかありません」

などでほぼ毎日聞く表現です。

短絡的な断定から「他にも選択肢はあるだろうに」と考えてしまうのです。

 

あなたも使ってはいませんか?

では、使ってはいけないのか?と詰め寄ってこられる前にお答えしておきましょう。

 

使うのは自由ですが、そこに個性はありませんね。

他の人と同じで、言葉に鈍感で、流行り言葉に乗っかるタイプだってことは伝わります。

もしその前後で「~じゃないですけど」が連続して出てきたら間違いなくそのタイプです。

「反面教師じゃないですけど...そこから学ぶこともあるのかなぁと思いました」

それを反面教師と言うんじゃい!

「自分勝手じゃないですけど...他の人のことも考えた方がいいと思いました」

それを自分勝手と言うんじゃい!

 

あと、語尾が「~なんで」で終わって、なかなか文に終止符が打たれない時も同じ印象を持ちます。

「反面教師じゃないですけど、はい、そこから学ぶこともあるのかなぁと思ったんで、はい、その人には感謝しかないんで、はい、自分は伸びしろしかないとは思ってるんで。」

切れの悪い表現が続いていますが、実際に聞く発言です。

しかも1文が長い。

就職活動で試される表現力

これがもし就活の面接だったら魅力的に聞こえるでしょうか?

就活は他の候補者とは違う、自分らしさを出す場面のはずです。

ちゃんと話せるかどうかを案じて、何を言おうかと迷っている大学生/専門学校生がたくさんいます。

でも、表現の仕方が他の人と同じであれば、余計なところでマイナス評価につながっています。

口調で育ちの良し悪しは伝わりますよね?

同じように、使う語彙で人の可能性が分かるのです。

その人に任せたら新しい局面で打開するだけの発想があるか、それとも他の人と同じ考えしかないのかが分かります。

学生時代に勉強してきたかどうかが分かります。

会社の顔として社外で仕事を任せられるかが分かります。

まともな会社なら。

まともでない、時代遅れの体質の会社だったら、さっきの話し方でもいいでしょう。

上司の言うことを文句なく聞くことができるか、手なずけやすいか、会社の色に染めやすいか、を重視するんだったら流されやすい人材の方がいいですからね。

でも、そんな組織は長続きしないでしょう。

だからみんなで沈没です。

 

沈没しかない!

怖いですねぇ。

CSAで受講した大学生はみんな希望の職に就いています。

だって口調に見え隠れする育ちの良さが伝わるからです。