コミュニケーション能力の要素

人間のコミュニケーションは実はシンプル

です。

 

それは聞いて、判断して、反応するの繰り返し

です。

 

それぞれが洗練することが高いコミュニ

ケーション能力につながります。

 

日本では聞く能力が極端に注目されています

が、判断と反応ははるかに重要です。

 

今回はこの判断と反応について説明します。

 

現在、日本社会はCOVID-19のニュースで

持ちきりで、半ば疲弊してきた感もあり

ます。

 

でもこの話題はコミュニケーション能力に

大きく関係する要素満載です。

 

昨今のクルーズ船から下船する人たちがなぜ

隔離されないのかを合理的に説明できない

日本政府の対応などを見ていても、この国の

政府には判断力が完全に欠如していることが

分かります。

 

そこに見え隠れするのは論理的な説明では

なく感情だけに頼る思考です。

 

つまり「かわいそう」という思いが優先

され、いろんな犠牲と危険性を私たちに押し

付けています。

 

「乗船客が長い間監禁されていたのだから

自由にさせてあげたい」。

 

または、「選手たちはずっと練習してきたの

だからなんとか開催したい」などといった

感情が判断基準なのであれば客観的な説明は

できません。

 

でも感情だけでは合理性に確実に負けます。

 

客観的判断には合理性と論理性が求められ

ます。

 

桜を見る会にしてもそう。

黒塗り、白塗りの資料がまかり通るのも。

しかし、この国には合理的説明による判断が

黙殺されています。

 

自信が持てる判断が形となって表れるのが

反応です。

 

それが最も正確に観察できるのは、その

人から出てくる言葉なのです。

 

顔の表情だとか態度などの非言語コミュニ

ケーションにはある程度の情報しか乗っ

かっていません。

 

例えば、ある意見に対して肯定的か否定的か

などです。

 

その人物が何を考えているかは言葉でしか

表すことはできません。

 

一連のスキャンダルに対して、のらりくらり

と交わすようなセリフしか言えない政治家の

話を聞いて、彼らの判断に納得する国民が

どれだけいるのでしょうか

 

ただ、桜を見る会、小泉進次郎氏の新年会と

COVID-19の議論のどれを優先させるかを

問われる野党の判断も国民は政治家の言葉に

見ています。

 

つまり優先順位の判断です。

 

発言にその判断が全て映し出されています。

 

言葉は判断を反映させる鏡だからなのです。

 

奇しくもこの春改訂される学習指導要領には

思考、判断、表現が柱として挙げられて

います。

 

それらを関連付けて学ぶことができ、かつ

客観的に測れる唯一の手段がプレゼンテー

ションです。

 

私が言うプレゼンテーションとはパワポと原稿を

読み上げるものではありません。

 

自分で問題点を見つけ、それを批評的に考え

論理的な流れを作り出し、豊かな言語表現を

習得し、洗練された非言語で相手に伝える

です

 

日本人が苦手で、かつ西洋人がたやすく

やってのけるプレゼンテーションスタイル

です。

 

なぜなら日本人のプレゼンテーションの

捉え方が完全に間違っているからです。

 

西洋人だって初めからできるわけではありま

せん。

 

だからこそ教育の中に取り入れて訓練して

いるのです。

 

そしてそのプレゼンテーション教育とは、

パワポを作り込んで原稿を読むものではあり

ません。

 

原稿を持たずに登壇するだけではありま

せん。

 

話の展開こそがプレゼンテーションの真価

です。

 

プレゼンテーションの話題を見つけ出す

ところから批評的思考は始まります。

 

書いている間ずっと批評的思考で「正しさ」

を求め言葉を作り出します。

 

その正しさとは言葉の選択、倫理的見地、

論理的展開です。

 

人間関係と感情だけでコミュニケーションが

成立すると考える人には絶対に分からない、

思考と言葉の連動性というコミュニケー

ション能力の姿です。

 

言うならば「賢く話す」です。

 

聞いて、判断して、反応するの三拍子

そろった能力。

 

どれか一つが欠けてもダメであり、

それぞれが関連していることも重ねて強調

しておきます。

 

お知らせ

CSAでは洗練された言語コミュニケーション

のために、プレゼンテーションを通した講座を

展開しています。

英語と日本語で論文を書き、国内外の学会で

発表してきた野中アンディが、賢く話すための

学術的なスキルを学ぶ講座です。

 

オンラインで随時体験会も開催しています。

 

詳細はほぼ毎日配信される無料のメルマガに

掲載されていますので

まずはメルマガにご登録して、

じっくり読んで納得してから

受講してください。

 

ご登録はこちらから!

↓   ↓   ↓   ↓

https://www.reservestock.jp/subscribe/81306