考える力がつくコミュニケーション塾

就活

カテゴリ一 記事一覧

「~ので」には続きが必要です。

言いたいことが伝わらない理由   「もうすぐ感染者も減るかと思ってたんでぇ、気も緩んできたかと思うんでぇ。」 「今年が野球部最後の年だったんで、みんなで頑張ってきたんで、はい。」 この「~ん

講演会準備の成果

準備の後のお楽しみ・・講演会   7月15日(水)、南山大学の学生さんを前にオンライン講演会を行いました。 講演はいつも楽しいものです。 今回は特に学生を前にしての講演でしたので、昔を思い出

CSA英会話を学んだら

話すのが楽しくなる!!   先週末は東京に行ってきました。   CSAではプレゼンテーションと英会話を zoomで教えていますが、今回は英会話の話 です。   zoomで

ロゴスについて

日本人に必要な考え方   ロゴスとは論理を指します。   最近、あなたの周りに論理的思考をやたらと 連呼する人いませんか?   そんな人に限って「論理!論理!」と 感情的

エトスについて

エトスとは人柄のことです   先日、グレタ・トゥーンベリさんの話を書い たら多くの方から反響をいただきました。   話し手の感情ではなく、聞いている人たちの 感情に訴えるという話で

変化を実感!

CSAで実感!   7月に2級講座をスタートした皆さんが先週 講座を修了されました。   2級の最後に少し感想を伺いましたので その結果を一部ご紹介します。   まずは、

「え?」とか「ん?」とかいう表現

言葉にできない人、急増中 みなさん、こんなこと言っていませんか? 何かの感想を求められた時につい言って しまう人、多いですね。   「え?って感じで」 とか 「ん?みたいな」などです。 &n

プレゼンテーションの本質

プレゼンテーションの本質は「伝わる力」ではありません。 「伝える力」です。 「伝わる力」だと主張する人は自分ではなく、何か別の力が作用して結果的に伝わることを期待しているのでしょうが、本来は自発的に伝